よくわかる区分所有法

区分所有法を条文ごとにわかりやすく解説

第五条(規約による建物の敷地)

区分所有者が建物及び建物が所在する土地と一体として管理又は使用をする庭、通路その他の土地は、規約により建物の敷地とすることができる。

2 建物が所在する土地が建物の一部の滅失により建物が所在する土地以外の土地となつたときは、その土地は、前項の規定により規約で建物の敷地と定められたものとみなす。建物が所在する土地の一部が分割により建物が所在する土地以外の土地となつたときも、同様とする。

解説

第二条第五項で、建物の敷地は、建物が所在する土地及び第五条第一項の規定により建物の敷地とされた土地と定義されています。建物が所在する土地は当然に建物の敷地であり、法定敷地と呼ばれます。これに加えて、建物およびその敷地と一体として管理または使用する駐車場や庭、通路なども規約によって建物の敷地とすることができます。これを規約敷地といいます。

規約敷地は、法定敷地と隣接している必要はなく、道路を隔てていても別ブロックにあっても、一体として管理または使用するのであれば、規約敷地として設定することが可能です。

第二項はみなし規約敷地についての規定です。例えば、土地Aと土地Bにまたがって建物が立っており、何らかの理由で土地B側の建物部分だけが滅失した場合、規約に設定していなくても土地Bを規約敷地とします。これをみなし規約敷地といいます。分筆により土地の上に建物が存在しない状態になった場合も同様に規約敷地とみなされます。